スポーツ科学科
2年制+研究科1年医療事務ビジネス科
3年制
未来を担う子どもたちの笑顔のために!
大好きな子どもたちと一緒に毎日成長できるお仕事。
「子どもが大好き」「大好きな子どもたちのために何かしたい」福岡医健・スポーツ専門学校には、そんなあなたと同じ気持ちを抱く仲間や、先生が待っています。
さあ、私たちと一緒に、あなたの未来を描きませんか。
課題や実習に真摯に向き合い、子どもと同じ目線でチャレンジしながら学びます。
また、常に向上心をもち、長期・中期・短期目標を設定し取り組む力を身に付けます。
所属する学科との連携により、スポーツ・医療それぞれの幅広い知識を身に付けます。
専門性+αを持った、現場で必要とされる人材を育成します。
豊かな人間性と感性を育みます。
子どもたちをしっかりと受け止めることができる温かい保育者を目指し、学生自身の『自分らしさ』を大切にします。
福岡医健・スポーツでは、短大併修制度により、卒業と同時に、短大卒業資格も得られます。
子どもと関わりながら働くことができる場所は広がっています!
子どもたちが学校にやってきて、学内で実習することができる子どもふれあい実習があります。
授業の一環で、子どもと関わるボランティアに参加。様々な場面で子どもと関わる機会を持ちます。
日誌の書き方や指導案の作り方など実習で必要な知識技術をじっくり学びます。
本田圭佑選手がプロデュースしているソルティーロファミリアサッカースクールでレクリエーションを含めた基礎体力向上の運動指導を行っています。
併修先の近畿大学九州短期大学にての講義の他、福岡市動物園において動物のスケッチを交えた「環境」の授業、小児・幼児用の食事を作る調理実習、宿泊型のイベントに帯同し、幼児を楽しませるレクレーションを行います。
2年次で行う本実習前に1年次に行く実習では、1週間の実習で、保育園の役割や機能の他、子どもたちとの接し方、記録の取り方などを学びます。
就職試験や就職後も自信を持って演奏できるように福岡医健では規定の7倍のピアノ授業があります。
※規定カリキュラム30時間に対し福岡医健は210時間以上
公立園への就職希望者のために2年次の後期から試験直前まで「公務員対策講座」を実施します。
保育現場で活用できる教材を作り、実践に役立てます。
講義や実習を通じて疑問・興味を持ったことについて研究します。
保育園をイメージした教室で子どもたちと触れあう方法を学びます。また保育・幼児教室の現場で必要なピアノ演奏や歌唱法を習得するための授業も行います。
幼児体育、キッズダンス、レクリエーションなどの授業を行います。子どもをはじめ、いろんな世代の人たちに楽しく運動を指導するためのテクニックを身に付けます。
分かりやすい入門書から専門書まで、健康・スポーツ・医療・リハビリ・保育関係の参考図書が充実しています。
体調に不安のある子ども(発熱・嘔吐、湿疹など)を預かる際、どんな症状なのか、感染はあるのかなどを判断しどのように対処するべきかを学びます。
各行事や集団でできるレクリエーションを実践しながら学びます。
子どもに対しての体育を指導できるスキルを身に付け資格を取得します。
発達に合わせたリトミックや運動遊びなどを実践しながら習得します。
健康のための運動とその必要性を学びます。
子どもが病気になった際の保育方法について学びます。
対人援助職として必要なコミュニケーションを専門的に学びます。
人の身体の構造や機能について学びます。
子どもがかかりやすい疾患と、その症状、対処法などを学びます。
入学式
フラワーアレンジメント
滋慶学園福岡7校合同学園祭
検定合宿
金鷲旗・玉竜旗メディカルケア
24時間テレビボランティアスタッフ
メイクアップ講座
保育実習
就職出陣式
海外研修
スポーツフェスタ
合格祈願
We are 医健卒業・進級研究発表会
卒業式