スポーツ業界で活躍したいなら柔整スポーツコースへ!
柔道整復師+スポーツ系の知識・技術、資格取得を目指せます。
活躍できるフィールド
-
- 接骨院・整骨院の先生
- 整形外科などの病院・クリニック
- 介護・福祉分野
- スポーツ施設・プロチーム
- 独立開業
柔整スポーツコースについて詳しく知りたいなら!
柔整スポーツコースの特徴
-
POINT01一流プロから学ぶ
スポーツ業界で活躍している先生から実際に技術や知識を学ぶことができます。日本にテーピングの技術を伝えた先生やオリンピック競泳競技帯同トレーナーの先生からも学ぶことができます。
-
POINT02NSCA-CPTを
取得スポーツ科学科でも実績のあるNSCA認定パーソナルトレーナー(CPT)の資格取得を国家資格と並行して目指します。
-
POINT03現場実習
実践的な現場経験が積めるのもIKENならでは!金鷲旗・玉竜旗全国高等学校柔道、剣道大会やサニックスワールドラグビーユース大会などスポーツ現場での実習が豊富。
さらにIKENはここがスゴイ!
各学科と連携した
特別講義
特別講義
10学科の総合校だからこそ学べるゼミ制を導入しています。
スポーツ・カイロプラクティック・福祉分野でも活躍できる柔道整復師を育成できるのが
福岡医健・スポーツの強みです。

アスリートを支える技術を学ぶ
プロスポーツ
トレーナー講義
トレーナー講義
スポーツ科学科と連携して行うトレーナーゼミ。トッププロで活躍する先生からの講義を受けることができます。

独立開業講義
現在、300名以上もの独立開業者(鍼灸科卒業生と合算)のノウハウを活かして開業の講座を行います。

分析・解析講義
動作解析を得意とする理学療法士の機材を使用し、柔道整復師の枠にとらわれず知識の幅を広げます。卒業後に差がつくゼミです。
プロと共に学ぶ!
授業紹介
卒業後即戦力となれる様にカリキュラムを作成しているから、実用的な授業が豊富です。
人体の仕組みを学ぼう
スポーツ解剖生理学
人体を構成する骨格系の構造と機能を学習し、臨床現場で選手に説明できるようになる。

抵抗負荷と筋力の関係を学ぶ
レジスタンストレーニング
対象者に応じた筋力トレーニングの指導法を学ぶ。

現場で活躍できるプロへ
3年間の学び
-
1年次柔道整復師の基礎を固める
- 人体の構造や機能について
- ケガがおこる原因や症状を学びます。
-
2年次応用力・実践力を身に付ける
- ケガに対する施術方法を学びます。
- 校内外で患者様に関わり、現場力を養います。
-
3年次国家試験に合格!
- さらに臨床経験を積み、本物のほねつぎを養成します。
- 国家試験に向けて、対策授業や模擬事件を受けて本番に備えます。
- 卒業 柔道整復師として活躍!
時間割例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
19:20~10:50 | プログラミングデザイン | ||||
211:00~12:30 | リハビリテーション医学 | テーピング | 運動学 | ||
313:20~14:50 | 柔道整復学 | 柔道実技 | 病理学 | 一般臨床学 | 解剖生理学 |
415:00~16:30 | 医学英語 | 柔道 | 柔道整復学 | 解剖生理学 | 柔整実技 |
※カリキュラム・時間割・時限は一部変更となる場合があります。
先輩に聞いてみよう!

柏陵高等学校出身
姫野さん
体のスペシャリストになりたい!!
中学生時代、体の仕組みに興味がありトレーニングを始めました。柔道整復師は実力の世界であり、自分のためにも人のためにもなることが魅力!アスリートや一般の方や多くの人に筋力トレーニング・食事・ケアを通して長寿・健康・技術向上のアドバイスができるようになりたいです。