チームトレーナーとは?
プロスポーツチームやアマチュアスポーツチームなどに所属する専属のトレーナーです。
選手のコンディショニング、トレーニングの管理やスポーツ障害の予防、応急処置やリハビリなど多岐にわたり選手をサポートします。
この専攻で目指せる職業
-
- コンディショニングトレーナー
- パーソナルトレーナー
- ストレングス&コンディショニングコーチ
目指す就職先
-
- プロスポーツチーム
- 実業団チーム
- トレーナー派遣会社
- 企業のスポーツチーム 他
チームトレーナーを
体験してみよう!
体験してみよう!
チームトレーナー専攻の特徴
-
POINT01豊富な資格取得
多くの資格取得が可能!
- NSCA認定パーソナルトレーナー
- トレーニング指導者(JATI-ATI)
- フィジカルコンディショナー
- SAQレベル1インストラクター など
-
POINT02一流講師
一流のプロが教える!
- トレーナー育成のプロフェッショナル 西村先生
- 福岡タレント発掘事業スピードコーチ 坂本先生
-
POINT03チームトレーナー
ゼミ大学・高校の強豪部活動に帯同し、チーム力向上のために活動トレーナー(野球、サッカー、バレーなど)に必要なものを身に付けます。
プロと共に学ぶ!
授業紹介
卒業後即戦力となれるようにカリキュラムを作成しているから、実用的な授業が豊富です。
技術をとことん身につける
スクールトレーナー実技対策
1年次の夏休みに実施するスクールトレーナー実習に向けて、実技指導をとことん学び、練習します。

運動は身体にどんな影響がある?
スポーツ生理学
身体の構造を学ぶ事で、どのような運動が身体にどのような影響で及ぼすのかなど、運動による身体への効果や変化を知ることができます。

理想の指導者へと近づく!
コーチング論
スポーツの指導者としても心構えや、指導計画のたて方、プレーヤーとの関係、チームマネジメントについて学ぶ授業です。

トレーニング法を学ぶ
ハイパフォーマンス
選手などのパフォーマンス向上を目的とした、トレーニングバリエーションや考え方を学びます。

現場で活躍できるプロへ
2年間の学び
-
1年次基礎知識・技術の習得
-
2年次専門コースで高度な技術を学ぶ
-
卒業
就職してプロとして活躍!
または
スポーツ系の大学へ編入
時間割例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
19:20~10:50 | トレーナー講座 | 資格対策 | アスレティック リハビリテーション |
スポーツ プログラミング |
ゼミ活動 |
211:00~12:30 | スポーツ栄養学Ⅲ | スポーツ心理学Ⅱ | 企画講座 | 資格対策 | |
313:20~14:50 | プログラムデザイン | 体力測定法 | コアトレーニング | レジスタンスⅢ | ボディケアⅢ |
415:00~16:30 | 資格対策 | 進路指導 | 資格対策 | 資格対策 | 資格対策 |
516:40~18:10 | トレーニング演習 | ゼミ活動 |
※カリキュラム・時間割・時限は一部変更となる場合があります。
この専攻で目指せる資格
- JATI認定トレーニング指導者(JATI-ATI)
- 日本ホリスティックコンディショニング協会
フィジカルコンディショナー - NSCA認定パーソナルトレーナー
- 日本SAQ協会認定SAQレベル1インストラクター
- サプリメントアドバイザー
- アスリートフードアドバイザー
他
先輩に聞いてみよう!

情報科学高等学校出身
太田さん
実業団チームのトレーナーになる!
高校3年生の時にVリーグ(バレーボール)の試合を観戦しました。その際、試合前のアップやトレーニング指導をしているトレーナーさんに憧れてトレーナーを目指すことにしました。医健の授業の中では、様々なトレーニングを教わったり指導力を身に付けられる「トレーニング演習」が好きです。将来は実業団チームのトレーナーとして活躍することが夢です。