- 3年制
- 職業実践専門課程認定|修学支援新制度対象機関

NEWS
救急救命公務員科の
お知らせ
-
お知らせ
内定速報!
2023年度 救急救命公務員科 公務員合格者
川満さん
(沖縄県立宮古高等学校出身)加藤さん
(大分東明高等学校出身)中野さん
(長崎県向陽高等学校出身)山田さん
(鹿児島県立種子島中央高等学校出身)今村さん
(鹿児島県立垂水高等学校出身)小松さん
(大分県立国東高等学校出身)比嘉さん
(沖縄県立名護高等学校出身)髙谷さん
(長崎県鎮西学院高等学校出身)湊さん
(宮崎日本大学高等学校出身)村田さん
(福岡県立光陵高等学校出身)そのほか
■札幌市消防局
■福岡市消防局
■神奈川県職員(救急救命士) -
2023年度入試情報
【2023年度学生募集】学生募集終了学科・コースのお知らせ(11/28更新)
2023年度学生募集につきまして、下記学科・コースは、募集定員に達しましたので、願書の受付を終了いたしました。
■柔道整復科 柔整スポーツコース
■鍼灸科 午前集中コース
■鍼灸科 美容スポーツコース
■救急救命公務員科
■歯科衛生士科
■理学療法科
欠員などで再募集を行う際はホームページでお知らせいたします。
なお、上記以外の学科は引き続き高校推薦・一般(専願/併願)で願書を受け付けております。
願書締め切り日や選考日等の詳細は、入試情報のページをご確認ください。 -
AO入学
AO入学エントリー受付終了学科・コースのお知らせ
2023年度募集につきまして、下記学科・コースのAO入学エントリーは募集定員に達しましたので、受付を終了いたしました。
■救急救命公務員科
■柔道整復科 柔整スポーツコース
■理学療法科
■歯科衛生士科
■鍼灸科 午前集中コース
■鍼灸科 美容スポーツコース欠員などで再募集を行う際はHPでお知らせいたします。
なお、10月1日より一般入学、指定校推薦、高等学校推薦の願書受付を行います。
救急救命士とは
厚⽣労働⼤⾂の免許を受けて、医師の指⽰のもとに救急救命処置を⾏うことができる国家資格です。
救急隊員との違い
救急隊員は消防学校で規定の研修を受けることでなることができますが、救急救命⼠は国家試験に合格する必要があります。救急救命⼠は救急隊員に⽐べ、⼼臓や呼吸が停⽌している重篤な患者に⾼度な処置を⾏うことができるため、救急医療の現場で重要な役割を担っています。
⼀台の救急⾞に乗務するのは、隊⻑と隊員、そして運転を担当する機関員の3名です。
救急救命⼠の資格を持つ隊員は、傷病者が⼼臓・呼吸の停⽌状態に陥った時などに、専⽤電話で医師の具体的な指⽰を受けながら、⾼度な救命処置を⾏うことができます。

お仕事
救急車等で現場に向かい、医療行為を行いながら適切な医療機関へ搬送。

静脈路確保

薬剤投与

気管挿管/気道確保

血糖値測定
フィールド

消防

自衛隊・警察

海上保安

病院
#Point
ここがポイント
今、消防業界では
⼥性救命⼠が求められています!
⼥性救命⼠が求められています!
身体的接触が多いので、女性の傷病者に対しては
女性救命士の方が安心感が大きいなど、同性としての需要があるのです!
救急救命士になるなら
福岡医健!
福岡医健!
2019〜2021年3月卒業生実績
※グループ校実績

たくさんの先輩が活躍中!!
業界で活躍する卒業生

東京消防庁
福岡県 九州国際大学付属高等学校出身

薩摩川内市消防局
鹿児島県立川内高等学校出身

粕屋南部消防本部
福岡県立須恵高等学校出身

横浜市消防局
佐賀県立伊万里商業高等学校出身

徳之島地区消防本部
鹿児島県立徳之島高等学校出身

杵藤地区消防本部
佐賀県立武雄高等学校出身

佐世保市消防局
長崎県立佐世保商業高等学校出身

臼杵市消防本部
大分南高等学校出身

菊池広域消防本部
熊本県 九州学院高等学校出身

横浜市消防局
熊本県立玉名高等学校出身

千葉市消防局
宮崎日本大学高等学校出身

知多中部消防本部
沖縄県立陽明高等学校出身

那覇市消防本部
沖縄県立豊見城高等学校出身

宇部・山陽小野田消防局
山口県立防府西高等学校出身

広島市消防局
広島県 広島国際学院高等学校出身

飯塚地区消防本部
福岡県立小倉東高等学校出身

福岡市消防局
福岡県立筑前高等学校出身

横浜市消防局
福岡県立輝翔館中等教育学校出身
#Feature
01
福岡最大級の
総合校&認定校
Unique strength
総合校&認定校

国から認められた教育の質!
九州で唯⼀の
職業実践専⾨課程認定校
職業実践専⾨課程認定校
専⾨学校(専修学校専⾨課程)の中でも分野の実務に関する知識や技術、技能について企業や業界と連携し、組織的な教育を⾏なっている学校のみが認められます。

総合校だからできる!!
多職種連携教育
医療・スポーツの総合校だから、他学科との繋がりが強いのが福岡医健の⼤きな特徴!
学科や学校を超えた学びができるのは⼤きなメリットなのです!

看護科との⼼肺蘇⽣法・静脈路確保・トリアージ訓練など

スポーツ科学科など他学科の講座を無料で受講できる!

入学した学科以外の講座を受講し、他学科の知識・技術を身に付け就職の選択肢や可能性を広げ、就職した後も活躍の場を広げることができる夢のカリキュラムです。10学科ある総合校だからこそできる、一人ひとりの希望に応えるプログラムです。
#Feature
02
実践力を養う!
多彩な授業
curriculum
多彩な授業

現場で通⽤する救命⼠になるために
現場経験豊富な講師陣
私達が皆さんの可能性を最⼤限に伸ばします
実際に救急救命⼠として⻑年活躍してきた教員と現役の医師・看護師など、「現場で通⽤する救命⼠になる!」をテーマに、実技指導を⾏っています。現場を知っている教員だからこそ伝えられる知識・技術がたくさんあります。

前宗像地区消防本部 消防長
元宗像消防署 署長
気管挿管・薬剤投与認定

一般社団法人 福岡博多トレーニング
センター理事長
日本救急医学会専門医
日本脳神経外科学会専門医
臨床研修指導医

元救急救命九州研修所 教授
元北九州市消防局
小倉南消防署警防課長
元北九州市消防局指令課長

日本救急学会 救急専門医
元久留米大学病院
高度救命救急センター勤務
元福岡済生会総合病院 救急部勤務
元済生会二日市病院 救急部勤務
元糸島市
休日・夜間急患センター勤務

現場で通⽤する救命⼠になるために
スキル重視の授業
954時間に及ぶ学内実習!
救急救命⼠は、1分1秒を争う命の最前線で的確な判断と処置ができるようにならなければなりません。
徹底した基礎の訓練と、判断⼒や隊員への指⽰、そして傷病者や関係者への優しい声掛けまで繰り返し練習を⾏います。






関係者からの情報を聞き取るのも重要!


医師・看護師・救急救命⼠などの医療従事者が学ぶ⾼度な救命処置の
プログラムを、福岡医健では在学中に学ぶことができます。


AHA公認の高度な一次救命処置の教育プログラムを受け、筆記・実技試験に合格した者に与えられる資格。世界水準の心肺蘇生法などについて学びます。

BLSを基盤とした高度な二次救命処置を学び心停止にとどまらず、重症不整脈、脳卒中の初期治療を学びます。

事故などの現場で傷病者を迅速に観察し重症度、緊急度を考慮した処置を実施する判断力や処置力を身に付けます。
※AHA…アメリカ心臓協会。心肺蘇生教育など世界中で使用されている救命プロトコールの基礎を発信しています。
現場で通⽤する救命⼠になるために
医健独⾃の多彩な現場実習

世界基準で学ぶ!
海外実学研修
⼀流の救急救命⼠として活躍するためには、⽇本だけではなく世界にも⽬を向け、先進の知識と技術を⾝に付けておかなければならないと考えています。
ロサンゼルスの教育提携校「サドルバックカレッジ」での実習をはじめとする様々なプログラムを終えた時、あなたは⼤きく成⻑していることでしょう。
消防服が
似合ってる

消火訓練での
レクチャー

消防学校の先生と
一緒に!

LAでの訓練後に!

#Feature
03
国家試験・
公務員試験
サポート
Examination / employment
公務員試験
サポート

独⾃の強⼒なサポート
国家試験サポート
⼀⼈ひとりがきちんと理解できるまで休み時間でも放課後でも惜しみなく指導をする先⽣たち。
福岡医健では、全員が合格できるよう、⼀⼈ひとりに合わせたきめ細やかなサポートに重きを置いています。
もし不合格だった場合でも、卒業後に授業料無料で授業に参加できたり、独⾃の「国試トレーニングアプリ」を使ってゲーム感覚で楽しく学べたり、模試の結果を分析し、⼀⼈ひとりに合わせた勉強プランを提案するシステムなど、様々なサポートがこれでもかと揃っているのです。
Introduction of teachers
救急救命士の国家試験対策なら川野先生にお任せ!学生の兄貴的な存在で授業も分かりやすいと評判です。
救急救命士
川野先生

⼀⼈ひとりにきめ細かい
公務員試験サポート
数ある救急救命⼠の養成校の中で、福岡医健・スポーツ専⾨学校は救急救命⼠が⼀番⼒を発揮できる「消防本部への就職」に⼒を⼊れています。
救急救命⼠が最も⼒を発揮できる「消防本部」で働くためには各市町村で⾏われる「公務員試験」に合格する必要があります。



公務員試験には難易度の易しい順に、初級・中級・上級という3つの受験区分があります。上級が⼀番難しく、中級・初級と難易度が下がります。⼤学を卒業すると基本的には上級試験でしか受験できなくなるため、難易度が格段に上がります。

1年次から講義内で
継続して⾏う
トレーニング

プロ仕様の
トレーニングルーム完備

繰り返し⾏う模擬試験

苦⼿克服集中講座

春季集中講座

合宿

- 元消防長の⾯接官が直接指導
- 早期から⾯接練習ができる!
- 集団⾯接・個別⾯接どちらも何度も練習!
- 就職専⾨キャリアセンターが
完全バックアップ - SPI試験にも対応!
#Feature
04
系列校の連携・実績
Affiliated school
全国728消防本部の
650本部以上に卒業生輩出!!
(総勢3,100人以上)
650本部以上に卒業生輩出!!

全国の消防の採用情報や採用試験の傾向など系列5校で共有しています。
#Feature
05
充実のキャンパスライフ
Campus life
勉強だけじゃない!
楽しいキャンパスライフ
最新設備で学ぶ!
施設・設備




スポーツ科が誇る!
トレーニングルームのプロユース機材



