世界のトップレベルの技術を本場で!
自分を知って、世界を知る!
めざす業界で一流のプロとして活躍するために、
アメリカ・フィンランドで先進の専門教育を受けることができます。
現地での様々な体験がきっと、あなたの視野を広げてくれることでしょう。
安全安心を第一とし、実施期間や行き先の変更、または催行の有無を検討する場合もございます。
研修先は「ロサンゼルス」「ハワイ」「ヘルシンキ」の3種類!

LOS ANGELS
– The United States of America –- 対象学科
- スポーツマネジメントテクノロジー科 / スポーツ科学科 / 柔道整復科 / 鍼灸科 / 理学療法科 / 作業療法科 / 救急救命公務員科 / 薬業科
PLACE 01
カリフォルニア州立大学
ノースリッジ校
ノースリッジ校
先進国アメリカにおけるスポーツ・リハビリ業界事情、キャリア、資格について提携校の教授からレクチャーを受けることができます。また、施設見学、マシーンやプールを用いた授業、ワークショップや解剖実習見学などを通して多くを学ぶことができます。


各国のオリンピック選手など、多くのトップアスリートが集まるパフォーマンス施設。栄養管理を行う場所や、理学療法士がケアを行うスペースにも備えており、総合的に選手のケアが可能です。

ドミンゲスヒルズ校
作業療法学部を含む45の学士過程、24の修士課程プログラムを持つ大学。作業療法学部修士課程を有している南カリフォルニアの中でも数少ない大学の一つです。

HAWAII
– The United States of America –- 対象学科
- 看護学科
PLACE 01
ハワイ大学 マノア校
医療の最先端であり、医療人の憧れでもあるハワイ大学の医学部/看護学部で講義を受けたり、病院・施設見学を行ったりします。1907年創立ハワイ大学マノア校には医学・看護学部を含む97の学部専攻、85の修士課程と57の博士課程ブログラムがあります。


日本人の医師や看護師から直接、医療現場の話を聞くことができます。医療人としてのあり方や災害現場での役割などを学ぶブログラムを受けることができます。

1859年創立のハワイで一番規模が大きく、救急病院としての評価も非常に高い総合病院。現地の看護師の方や看護学生と交流ができる貴重な機会です。
講義・実習
in ハワイ大学 マノア校
シミュレーションセンターで救命処置やトリアージの実習


病院訪問
in クイーンズメディカルセンター
たくさん質問して日本との違いを知ろう!


特別講義
in ハワイ大学カカアコキャンパス
ハワイの医師、看護師の方による特別講義

- グローバルスタンダードケアの方法
- アメリカの臨床看護と医療について
- 看護アセスメントとクリティカルな
思考力について

- 災害時の看護師の役割
- 英会話
- ハワイアンホスピタリティ
ワークショップ
自由行動
@ハワイ
アラモアナセンターでお買い物したり、ワイキキ ピーチで泳いだり、ホノルル市内を観光したりと 自由時間を友だちと満喫しよう!



HELSINKI
– Finland –- 対象学科
- 歯科衛生士科
PLACE 01
トゥルク大学
世界の歯科医療をリードする大学で学ぶ!
古都トゥルク市にキャンパスを持つ1920年創立の国立大学で、フィンランドでは2番目に大きい。1970年代には、キシリトールの虫歯予防効果を発見した。歯科医療の分野で世界をリードする大学の一つ。


1973年設立。北欧でも屈指の歯科器材メーカーで、世界中の歯科医院で使用されている。キュレットやスケーラーのシリコンハンドルを世界で初めて採用した。フィンランドでの歯科医院導入率は95%以上。

ヘルシンキで、3年半の歯科衛生士教育を提供するメトロポリア大学にて、歯科衛生士による手技を見学、そしてレクチャーを受講します。
特別講義
in トゥルク大学
キシリトールについての特別講義


企業訪問・見学
in LM-INSTRUMENTS OY社
北欧屈指の歯科機材メーカー見学!


授業見学
in エスポー市内 小学校
授業見学 / 小学生へのワークショップ


特別講義
in メトロポリア大学
歯科衛生士と歯科医師との協力体制について


自由行動
@ ヘルシンキ
フィンランドデザインのおしゃれなショッブやカフェがたくさんあります。ヘルシンキ中心部の観光名所は徒歩で回れる場所がほとんどなので、のんびり散策してみましょう!



-
スポーツマネジメントテクノロジー科
-
スポーツ科学科
スケールの違うスポーツ文化を
体験する!

カリフォルニア州立大学ノースリッジ校
- アメリカにおけるNATA-ATCについて
- 解剖実習見学
- テービングとケガの予防、診断の対処法
- アダブテド・セラビューティックエクササイズ講義
- アクアティック・ リハビリテーション
(最新鋭のリハビリ専用プールを使った水治療法) - 最新ツールを利用したアスリート診断方法

ベイクラブ
アメリカならではの5つのワークショップをローテーションで体験!!
- ボディパンプ
- ズンバ
- ヨガ
- スピニング
- イグナイト

EXOS
- スポーツ栄蓑学講義
- ムーブメントに基づいたブログラムデザイン講義
- エネルギー系統トレーニング理論講義・ 実技
- 多方向のスピード講義・実技
- 体幹トレーニング&ウォームアップ講義・ 実技
- ブライオメトリクス講義・ 実技
- 上半身・下半身ストレングストレ ーニング実技
-
柔道整復科
サポート方法が学べる良い機会に!

Combat Athletes Physical Therapy
アメリカで活躍する日本人の先生から学ぶ!
競技パフォーマンス(特に格闘家)を専門的に診るジム併用のクリニックでの研修。怪我を診るだけでなく、回復を手伝うとともに競技パフォーマンスを強化し、怪我を防ぐための習慣を改善します。
- 日本とアメリカにおける医療従事者教育制度や臨床現場の違い
- 現場で使える簡単手技
- EBPエクササイズ (大臀筋、中臀筋)

カリフォルニア州立大学
ノースリッジ校
- 肩のインピンジメント講義
- 肩のモビライゼーション
- 解剖実習見学
- キネシオテーピング
- 足首のホワイトテーピング
- アクアティック・リハビリテーション(最新鋭のリハビリ専用プールを使った水治療法)

EXOS
1日を通して「スポーツ選手をサポートする」ための一連の流れをキャッチ!柔道整復師の資格を活かしてトレーナーをめざす皆さんにとって、アメリカのトレーニングが学べる良い機会に !
トレーニングを学ぶ!
- 血流改善を目的としたセルフマッサージ
- 可動域を広げるためのストレッチ
- 体幹を意識した運動
- 瞬発カ・バワーアッブを目的としたトレーニング
-
鍼灸科
視野が広がるプログラムが充実!

EXOS
フィジカルコンディショニングを
本格的に学ぶ!
トップアスリートから一般の利用者までを対象とした基礎トレーニング方法を学びます。様々な筋肉を個別にストレッチしたり、動かしたりすることでコンディショニングしていきます。

Yuki Uchida Chiropractic
& Acupuncture Clinic
カイロプラクター、鍼灸師としてアメリカで活躍する先生による特別講義を実施!先生は、日本代表アスリートがカリフォルニアで合宿される際にケアを担当!選手へのケアやアブローチ方法を学ぷことができます。クリニック見学をさせていただきながらアメリカでの鍼灸師の活動や経営方法について学びました!

カリフォルニア州立大学
ノースリッジ校
- 解剖実習見学
- アクアティック・リハビリテーション
(最新鋭のリハビリ専用プールを使った水治療法) - 肩のモピライゼーション
- キネシオテービング
- 肩のインピンジメント講義
- ホワイトテーピング
- セラピューティックエクササイズ
-
理学療法科
リハビリテーションと
スポーツを学ぶ!

カリフォルニア州立大学
ノースリッジ校
講義と実習を通して、アメリカの理学療法士の活躍のフィールドと、リハビリプログラムを学びます。
- 解剖実習見学
- キネシオテーピング実習
- 肩と足関節の徒手療法とエクササイズ
- 三次元動作解析(歩行)
- ピラティス
- アメリカの医療制度と病院見学

Combat Athletes Physical Therapy
アメリカで活躍する日本人の先生から学ぶ
競技パフォーマンス(特に格闘家)を専門的に診るジム併用のクリニックでの研修。怪我を診るだけでなく、回復を手伝うとともに競技パフォーマンスを強化し、怪我を防ぐための習慣を改善します。
- 日本とアメリカにおける医療従事者教育制度や臨床現場の違い
- 現場で使える簡単手技
- EBPエクササイズ(大臀筋、中臀筋)

EXOS
各国のアスリートが集まる施設でのトレーニング体験を実施!
- リハビリ・メソッドの目的
- ウォーミングアップ及びプレ・リハビリテーション(実技)
- トレーニングとリハビリの成果
-
作業療法科
アメリカのリハビリテーションを
深く学ぶ!

カリフォルニア州立大学
ドミンゲスヒルズ校
- アメリカの作業療法の歴史や現状
- 感覚伝達アクティビティー
- グループダイナミックアクティビティー
- マインドフルネスアクティビティー

ポモナアダルトデイヘルスケアセンター
高齢者通所施設で、実際に利用者様に作業活動を提供!グルーブに分かれ、うちわに富士山の貼り絵をするなど日本文化を交えたブログラムを提供しました。

EXOS
代表的なトレーニングメニューを講義・体験で知ることができ、作業療法の評価や運動療法にもつながる学びが豊富なプログラム!
- 評価の重要性について
- トレーニングプログラム実践
-
救急救命公務員科

リオ・ホンド・ファイアーアカデミー
(消防訓練センター)
- 身体能力テスト
- 訓練実体験(消火器ホースさばきなど)
- 実技トレーニング

サドルバックカレッジ
アメリカの救急救命の現場を肌で感じてもらうプログラム
バラメディック(救急救命士)を養成する教育を提供。
アメリカと日本の救急医療の資格や教育の違いを学び、実習・実演を行います。

ラグナビーチ消防署視察訪問
- 消防署施設の見学
- 消防車資器材の見学
-
薬業科
お薬の取り扱いの違いを
学べるプログラム!

カリフォルニア州立大学
ノースリッジ校
- アメリカの保険制度について
- 医薬品についての講座
- 病院見学

ドラッグストアチェーン
(ウォルグリーン)
- 店舗見学
- 処方箋の受け渡し見学
- 保険についての講話
- 日本のドラッグストアと比較

サドルバックカレッジ
栄養学についてグループワーク形式で学びます。
その他にも薬の服用方法やアメリカの製薬会社のシェア率について学んでいきます。