Sports Trainer
スポーツ科学科
スポーツトレーナーコース
  • 2年制
  • 職業実践専門課程認定|修学支援新制度対象機関

選手のパフォーマンス向上をサポートし
チームの勝利に貢献する
トレーナーをめざす

#Pick up
こんな人におすすめ!

01
プロチーム、部活動で
パフォーマンス向上の
トレーニング指導をしたい人!
02
トレーニングジムで
一般の方に指導したい人
03
身体のケアをしたい人
目指す就職先
  • スポーツチーム
  • スポーツクラブ
  • トレーニングジム
  • 整体院 他
目指す職種
  • チームトレーナー
  • フィジカルトレーナー
  • パーソナルトレーナー
  • カイロプラクター 他
目指せる資格
  • NSCA認定パーソナルトレーナー(NSCA-CPT®)
  • JATI認定トレーニング指導者(JATI-ATI)
  • 日本SAQ 協会認定SAQレベル1インストラクター
  • 日本ホリスティックコンディショニング協会 フィジカルコンディショナー

動画で見る!
スポーツ科学科

先輩に聞いてみよう!
先生との距離が近く、
なんでも相談できる環境

進路ガイダンスで医健を知り、実際にオープンキャンパスに参加した際、学校の雰囲気が良く、また多くの企業と連携していて他の学校では経験できないことができると思い入学を決めました。先生との距離も近く、なんでも相談できる環境です。体のメカニズムを覚え、将来はスポーツ選手のサポートがしたいです!

沖縄県立北谷高等学校出身
與那覇さん

圧倒的な経験と質が即戦力の秘訣
卒業生インタビュー

ストレングスコーチ
古谷さん
スピードトレーニングコーチ
渡邉さん

たくさんの先輩が活躍中!
スポーツ業界で働く先輩たち

SAKAMOTO
福岡タレント発掘事業 スピードコーチWinning Wave アスリート育成スクール代表
坂本さん
YAMACHI
高校サッカー強豪校トレーナー スポーツ整骨院マネージャー
山地さん
KAWAHARA
VリーグPFUブルーキャッツ トレーナー
川原さん
ZAITSU
ラグビートップチャレンジリーグ キューデンヴォルテクストレーナー
在津さん
TAKARA
プロパスケットボールチーム 佐賀バルーナーズ ストレングス&コンディショニング トレーナー
髙良さん
OZAKI
有限会社Le Eco J’s SPORTS BODY プロゴルファートレーナー
尾崎さん
MATSUDA
フューチャークリエーション株式会社 サッカーコーチ
松田さん
スポーツトレーナーについてもっと知ろう!

#Feature
医健だからできる
3つのポイント
POINT

#Point01
業界連携

最新設備で学ぶ
最新デバイスを使用した
トレーニング分析

最新のデバイスを使用し、効率よくトレーニングを行えるよう分析しパフォーマンスアップのサポートをします。

#Point02
豊富な実習で指導力が身に付く!

現場力を磨く
実践型授業で
指導力が身に付く!

様々な現場で学んだことを実践し、経験を積み、多くの知識とスキルをメキメキと身につけていきます。

実習内容
  • トレーニングメニュー作成
  • トレーニング指導
  • データ測定
  • ボディケア など
スクールトレーナー実習
東福岡高等学校ラグビー部 トレーナー / データ分析実習
金鷲旗・玉竜旗 メディカルサポート
サニックスワールドラグビーユース交流大会 メディカルサポート
全国自転車競技大会 メディカルサポート
アイズスポーツトレーニングジム インターンシップ

ゼミでさらに深く学ぶ!

ホークスゼミ

ソフトバンクホークスジュニアアカデミーに所属する子どもたちにトレーニング指導やウォーミングアップなどを行います。

スポーツビジネスゼミ

高校サッカー部強豪校にて、選手の俊敏性などの測定を行います。測定方法やトレーニング指導の方法を学びます。

アスリート育成ゼミ

高校部活動生に対するトレーニング指導や子どもに対する運動指導を行います。パフォーマンスアップできるようなトレーニング指導を行います。

剣道・ソフトボール・野球・バレートレーナーゼミ

アスレティックトレーナーコース対象のゼミ活動で、アスレティックトレーナー資格条件として、180時間の現場実習が義務付けられています。実習では、検査、障害予防、テーピング、コンディショニング、トレーニング指導まで多くのスキルを身に付けます。

サニックスワールドラクビー
ユース交流大会

世界中のチームが参加するラグビー大会に、選手のテーピングやスポーツマッサージを行うために参加します。様々な国の多くの選手と触れ合うことができ、普段見ることのできないケガの対処など貴重な経験ができます。

スクールトレーナー実習

1年次の夏休みに、高校の部活動やクラブチームなどでトレーナー実習を行います。学校で学んだ実力を発揮する場所です。実習後、自分の課題を学校でさらに勉強し、克服します。

金鷲旗・玉竜旗
メディカルサポート

金鷲旗・玉竜旗全国高等学校柔剣道大会において救護ブースを設置。パフォーマンス向上と障がい予防を目的とし、ケガの処置やケア、トレーニング指導を行います。

東福岡高等学校ラグビー部
トレーナー/データ分析実習

全国高校ラグビー大会に出場した東福岡高等学校に同行して、全地球測位システム(GPS)による体調管理などを行いました。データ分析ができるトレーナーが現場では求められています。

ホークスジュニアアカデミー
トレーナ実習

ホークスジュニアアカデミータマスタ筑後校で毎週トレーニング指導を担当します。また、NPBジュニアトーナメント大会の強化合宿や大会にも同行し、出場する選手のトレーニングやケアを担当します。

綾プーマ杯
サッカーフェスティバル

(株)イワミツ様から依頼を受け、スポーツ科学科の学生がトレーナーブースを運営。全国から集まったサッカー強豪校の選手たちを、テーピングやアイシング、マッサージケア等でサポートします。

全国高等学校選抜自転車競技大会メディカルサポート

全国高等学校選抜自転車競技大会の会場内に救護ブースを設置し、参加選手のメディカルサポートを行います。テーピング、マッサージ、ケガの処置等を行います。

West Japan Cupサッカー
トーナメント メディカルサポート

トーナメントに出場するサッカー選手のメディカルサポートを担当。テーピングやアイシング、マッサージ等を行い、選手をサポートします。

#Point03
業界連携

プロへの近道はプロから学ぶこと
強力な講師陣

福岡医健の講師陣はサッカー日本代表、プロ野球、Bリーグ、欧州などでも活躍している現役のプロ。
技術、知識はもちろん、業界とのネットワークを活かして学生一人ひとりにあわせ就職サポートをしてくれます。

ラグビー九州代表チーム
アスレティックトレーナー
副校長松井先生

スポーツ障害2
応急処置
アスレティックトレーナー実技試験対策

福岡ソフトバンクホークス
今宮選手 他多数トレーナー
片井先生

ウエイトコントロール
FC受験対策講座

アスリート育成スクール「Winning Wave」代表/SAQレベル2インストラクター
坂本先生

ST筆記、実技対策
トレーナー講座

プロ・アマチュアアスリートトレーナー/
理学療法士
福田先生

スポーツ整形外科学
解剖学

国内外で活躍する
陸上選手のトレーナー/栄養士
吉村先生

パーソナル指導法
栄養学

全米公認
アスレティックトレーナー
川原先生

スポーツ医学
アスレティックトレーナー受験対策

トライアスロンチームVIKING顧問 /
(株)健康工房 代表取締役
池形先生

スポーツプログラミング

メジャーリーガー等多数
プロ野球選手トレーナー
土橋先生

バイオメカニクス

実業団・プロ野球チーム トレーナー
高司先生

ウエイトコントロール
FC受験対策講座

日本パラリンピック委員会医科学情報スタッフ/スポーツメンタルトレーニング指導士
河津先生

コーチング
スポーツ心理学
健康心理

トレーナー派遣会社
「(株)ライコ」代表取締役
西村先生

パーソナルセッション

サッカー強豪高校等トレーナー
健康運動指導士
谷口先生

ボール運動
サッカー指導法

実業団・高校等 チームトレーナー
古野先生

JAT|-AT|受験対策講座

高校生部活動トレーナー/小学生・中学生向け運動教室等運営
堀尾先生

レジスタンス

他多数の講師が在籍!

#Feature
授業紹介
CLASS

充実のカリキュラムでプロを目指す
時間割例

即戦力を目指す福岡医健では、実践的な授業を中心としたカリキュラムで、
知識・技術だけでなく現場での経験をしっかり積むことができます。

19:20~10:50 ボディケア スポーツ栄養学 スポーツ生理学
211:00~12:30 ストレングス&
コンディショニング
スポーツ生理学 NSCA/JATI
対策講座
コーチング論
313:20~14:50 進路指導 発育発達 機能的解剖学 トレーニング演習 レジスタンス
415:00~16:30 コンピュータ バランストレーニング スポーツ心理学 スポーツ障害 ST実習対策講座
516:40~18:10 機能解剖学演習

※カリキュラム・時間割・時限は一部変更となる場合があります。

#Pick up
ピックアップ授業

pic
ストレングス&コンディショニング

アスリートがケガを予防しながら競技に必要な身体能力を向上させるために、筋力トレーニングプログラムや年間のトレーニング計画について学びます。

pic
バランストレーニング

バランストレーニングの様々なツールを使用した指導法を学び、指導プログラムを立案できるようにします。

pic
トレーニング演習

対象者を考慮したトレーニング企画を学び、対象者に応じた筋力トレーニングの指導力を身に付けます。

pic
スクールトレーナー実習

母校の出身部活動にて、ウォーミングアップ・トレーニング・クールダウンなどのメニュー作成や指導、ケガの処置などを行います。

オープンキャンパスに参加しよう!
選べる3つのタイプ
最新の学校情報を配信中!
IKEN OFFICIAL SNS
インスタバナー
インスタバナー
ツイッターバナー
Youtubeバナー