News
-
入試情報
7月1日(火)より総合型選抜(AO入学)エントリー受付開始!
7月1日(月)より総合型選抜(AO入学)エントリー受付を開始します。
看護科以外の8学科
エントリー締切日(必着) 選抜日 第1回 7月3日(木) 7月6日(日) 第2回 7月11日(金) 7月13日(日) 第3回 7月18日(金) 7月20日(日) 第4回 7月25日(金) 7月27日(日) 第5回 8月1日(金) 8月3日(日) 第6回 8月8日(金) 8月10日(日) 第7回 8月15日(金) 8月17日(日) 第8回 8月22日(金) 8月24日(日) 第9回 8月29日(金) 8月31日(日) 第10回 9月26日(金) 9月28日(日) 看護科
エントリー締切日(必着) 選抜日 第1回 7月3日(木) 7月6日(日) 第2回 8月1日(金) 8月3日(日) 第3回 9月5日(金) 9月7日(日)

トレーナー ってどんな職業?
ケガからの復帰・コンディションをサポートするトレーナー のこと。
スポーツドクターやコーチと緊密な協力のもとに、選手の健康管理・障害予防、スポーツ外傷・障害の応急処置、リハビリテーション及び体力トレーニング、コンディショニングなどを担当するスペシャリストです。
めざせる就職先

プロスポーツチーム

実業団チーム

トレーナー派遣会社

リハビリセンター

楽しいイベント開催中!
オープンキャンパス

医健のことをもっと知ろう
資料請求
HeadLine

プロの現場で学ぶ。
圧倒的な現場実習
現場実習時間や実習先の数が圧倒的に違います。
産学連携の学びを基本にしたカリキュラムは、福岡医健のもつ今までの実績と企業の豊富なネットワークがあるからこそ実現できます。

強力な講師陣が
徹底的にバックアップ
福岡医健の講師陣はサッカー日本代表、メジャーリーグ、Bリーグ、欧州などでも活躍している現役のプロ。
技術、知識はもちろん、業界とのネットワークを活かして学生一人ひとりにあわせ就職サポートをしてくれます。

試験突破に向けた
資格対策が充実
難関資格アスレティックトレーナー試験突破に向けて、先輩後輩・卒業生まで参加して実技演習を繰り返し行います。
聞く!
アスレティックトレーナー資格
合格者の声
of Successful
Candidates

楽しいイベント開催中!
オープンキャンパス

医健のことをもっと知ろう
資料請求
カリキュラム
時間割例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1時間目 | コンピュータ |
コンディショニング
| |||
2時間目 | スポーツ医学 | スポーツ生理学 | スポーツ栄養学 | AT受験対策講座 | レジスタンス |
3時間目 | スポーツ障害 | 応急処置 |
アスレティック
| 機能的解剖学 | |
4時間目 | 進路指導 | 発育発達 | スポーツ心理学 |
アスレティック
| 測定評価 |
5時間目 | スポーツ内科学 | スポーツ整形外科学 |
ピックアップ授業

#01
スポーツ整形外科学
アスレティックトレーナーが活動を行う上で必要なスポーツ外傷・障害の適切な処置を学びます。

#02
アスレティックリハビリテーション
ケガをした選手が競技復帰するまでの段階的なリハビリテーションの計画を立てたり、リハビリテーション方法を学ぶ授業です。

#03
スポーツ障害
繰り返し過度の負担が積み重なって起こる慢性的な痛みや疲労などの症状「スポーツ障害」について学びます。

#04
テーピング
各場面において必要なテーピングができるように、実践的に学びます。
めざせる資格
- 日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
- SAQレベル1インストラクター
- NSCA認定パーソナルトレーナー(NSCA-CPT®)
- 健康運動実践指導者
- JATI認定トレーニング指導者(JATI-ATI)
- アスリートフードマイスター など