学びの特徴
多職種連携教育

多職種連携とは?

学科を超えた+αの学び

健康・スポーツ・医療・福祉が学べる総合校の福岡医健では、
複数の学科が合同で授業を行ったり、
様々な職種の教員から授業を受けたりすることができる「多職種連携教育」を実施しています。
「多職種連携教育」を通じて、互いの仕事を尊重しながら多職種と連携して働く方法が学べます。
また、様々な仕事を知ることで柔軟な発想力・対応力を養います。

リハビリテーションに
おけるチーム医療

リハビリテーションには様々な職種が関わっています。他の専門職種と意見を交え、最適な治療・リハビリテーションのプランを検討し、模擬患者をモデルに多職種連携のリハビリを実践します。

スポーツトレーナー現場に
おける多職種連携

スポーツ業界では様々な資格を持つ人がスポーツトレーナーとして活躍しています。それぞれの職種のスポーツ選手への関わり方を学ぶことで、現場に出てもスムーズに対応できる力を身に付けます。

スポーツ現場力授業

スポーツ現場では様々な役割を持って、選手・チームを支えるスポーツトレーナーが活躍しています。
スキル・ライセンスによって担う役割は異なりますが、チームで支える「多職種連携」が必要不可欠です。
この授業では、スポーツ現場における、ルール・業界特性・指導法・スキル・知識を身につけることを目的とします。

  • スポーツ科学科
  • 柔道整復科
  • 鍼灸科
  • 救急救命公務員科
  • 看護科
  • スポーツマネジメントテクノロジー科
高校生の全国柔道・剣道大会
金鷲旗・玉竜旗
  • スポーツ科学科
  • 柔道整復科
  • 鍼灸科
  • 理学療法科
  • 救急救命公務員科
  • 看護科
  • スポーツマネジメントテクノロジー科
サニックスワールドラグビー ユース交流大会
  • スポーツ科学科
  • 柔道整復科
  • 鍼灸科
  • 理学療法科
  • 救急救命公務員科
  • スポーツマネジメントテクノロジー科
全国高等学校選抜 自転車競技大会
student’S VOICE
運ばれてきた選手に起こっている問題を先生と考え、先生の考えと答え合わせを行うなど、現場でしかできない経験をすることができました。先生たちが選手へ施術を行い、術前と術後で身体の変化している様子も見ることができ、勉強になりました。将来スポーツ現場に関わりたいと思っているので、この経験を現場で活かしていきたいです。
選手のアイシングや先生のアシスタントを行いました。他学科の先生方の対応を見ることができたり、練習時と試合時のケガの種類の違いなどを知ることができたり、今後に活かしていけることを学びました。また自転車競技大会に参加した際、自分の想定よりも激しい事故があり、周りと連携を取って動くことができたのでとても良い経験になりました。

特別コラボ授業

他学科とコラボレーションした授業を通して、所属の学科だけでは得ることのできない新たな発見につながります。
在学中から多職種と連携する力を養い、視野を広げることができます。

  • 救急救命公務員科
  • 看護科
チーム医療講座
  • 理学療法科
  • スポーツ科学科
理学療法科のためのスポーツトレーナー講座
  • 作業療法科
  • 理学療法科
  • 看護科
症例検討会

Wメジャーカリキュラムとは

+αを学び、得意分野をたくさんつくる!
一人ひとりの可能性を育てるプログラム!

入学した学科以外の講座を受講し、他学科の知識・技術を身に付け将来の選択肢や可能性を広げることができる夢のカリキュラムです。
10学科ある総合校だからこそできる、一人ひとりの希望に応えるプログラムです。

Point 01

いくつでも受講可能!

Point 02

専門分野以外も学べる!

Point 03

受講料無料!

※材料費・検定料のみ必要な場合あり

目的に合わせた選択例

入学した学科

作業療法科
作業療法科

Wメジャーカリキュラム

東洋医学講座
動きから診るツボ治療法鍼灸科

痛みを緩和するスペシャリスト
“鍼灸師”の知識を利用した
作業療法士になる!

入学した学科

スポーツ科学科
スポーツ科学科

Wメジャーカリキュラム

CPR(心肺蘇生法)講座
心肺蘇生法とAED講座救急救命公務員科

選手の生命を守る
スポーツトレーナー
になる!

STUDENT INTERVIEW

Interview 01
柔道整復科

幅広い知識を得られる!

多くの学科がある総合校なので、1つの分野に限らず幅広い知識を得ることができそうだと思い、福岡医健に入学しました。実習が多く、在学中にスポーツなどの現場に携わることができるのは将来有利になると思います!

佐賀県立三養基高等学校出身
原田さん

Interview 02
薬業科

国家資格の取得だけじゃない!

登録販売者という医療系の国家資格取得と同時に、自分の好きなメイクやアロマテラピーの資格取得もめざせることは医健にしかない魅力だと思います。医薬品やアロマの様々な成分の知識を活かしたアドバイスができるようになりたいです!

福井県立敦賀高等学校出身
三国さん

Interview 03
作業療法科

MTA(マイオチューニングアプローチ)が学べるのは九州で唯一福岡医健だけ

授業も楽しいし、先生もクラスメイトも先輩も優しく、誰にでも話しかけやすい雰囲気はとても魅力だと思います! 他にも、九州で唯一福岡医健だけで学べる「MTA(マイオチューニングアプローチ)」の授業を受けた時は、衝撃を受けました。首の可動域が狭いクラスメイトが、数秒で首が回るようになって、こんな手技があることに驚きました!

鹿児島県立大島高等学校出身
日高さん

Interview 04
救急救命公務員科

体力をつけて救急救命士になる!

救急資器材が充実していることと、トレーニングルームがありWメジャーカリキュラムではスポーツ科学科の講座があることから、救急現場で即戦力となる消防士になるために必要なスキルと体力を付けられる環境が整っていると思います。

宮崎県立福島高等学校出身
深江さん

AOエントリー

AOエントリー

今すぐエントリー!
  • 一般入試 アイコン
  • 社会人入試 アイコン
  • 高等学校推薦 アイコン