


医療・福祉
#MEDICALキミのチカラで、
明日が変わる人がいる。
福岡医健で目指せる
医療・福祉の職種
整骨院の先生、スポーツ
業界でも活躍できる
柔道整復師
医療・スポーツ・美容まで
幅広く活躍できる
鍼灸師
リハビリの先生、スポーツ業界でも活躍できる
理学療法士
リハビリ・福祉・こども
・介護に興味があるなら
作業療法士
人を救う最前線で働く
救急救命士・消防士
お薬のスペシャリスト
登録販売者
歯の健康を守る!
女子に人気
歯科衛生士科
患者様の世話や
診療の補助を行う
看護師
医療・福祉分野に強い理由
⼀⼈ひとりがきちんと理解できるまで休み時間でも放課後でも惜しみなく指導をする先⽣たち。
福岡医健では、全員が合格できるよう、⼀⼈ひとりに合わせたきめ細やかなサポートに重きを置いています。
もし不合格だった場合でも、卒業後に授業料無料で授業に参加できたり、
独⾃の「国試トレーニングアプリ」を使ってゲーム感覚で楽しく学べたり、模試の結果を分析し、
⼀⼈ひとりに合わせた勉強プランを提案するシステムなど、様々なサポートがこれでもかと揃っているのです。
万全の国家試験対策
合格率

サポート

指導

克服

後輩へ
指導

学習制度
集中したい

効果的

学習する

全員合格

医療・福祉の現場実習
学内外の医療機関・
福祉施設で臨床経験を積む
国家資格取得のために定められた実習だけでなく、早期から現場に触れる機会を多く設けています。
業界のニーズに合わせた多彩な実習を行い、即戦力の人材をめざします。
実習経験を通して実習先が就職につながることも多いです。

医療機関・福祉での臨床実習





学外臨床実習
学外の御臨床現場で患者様と接し、
基本的な臨床能力を習得する
理学療法士・作業療法士・救急救命士・歯科衛生士・看護師になるためには、現場で実践的な経験を積むことが必要です。福岡医健では、九州を中心に全国多数の病院や福祉施設と協力体制を取り、卒業後、即戦力として活躍するための経験を養います。

学内の医療機関・福祉施設での
臨床実習
学内の附属施設で患者様と接し、
基本的な臨床能力を習得
福岡医健の学内には柔道整復の背術を目的とした整骨院と、鍼灸の施術を目的とした鍼灸院があります。授業の一環として、指導者のもとで患者様と最初から最後まで接し、臨床能力とコミュニケーション能力を実践的に習得します。
実習先例




ドラックストア実務研修
放課後に行く現場実習に給与が出る制度
福岡医健では、夕方から行われる現場実習が実務経験時間として認められています。そのため、卒業後1年も経たずに店舗管理者として認められ、店長などの管理職に早期キャリアアップすることが可能です。さらに、現場実習にはアルバイトとしての給与も支払われます。
実習先例







多職種連携教育
多職種連携とは?
福岡医健が教育を行う上で大切にしている考え方です。多職種を理解し、
連携しながら自分の専門性を発揮できる人材をめざして、学科を超えて授業・
実習・特別講義・選択ゼミ・スポーツ現場力アカデミーなどを実施しています。

リハビリテーションにおける
チーム医療
リハビリテーションには様々な職種が関わっています。他の専門職種と意見を交え、最適な治療・リハビリテーションのプランを検討し、模擬患者をモデルに多職種連携のリハビリを実践します。

スポーツトレーナー現場における
多職種連携
様々な資格を持つ人がスポーツトレーナーとして活躍しています。それぞれの職種のスポーツ選手への関わり方を学ぶことで、現場に出てもスムーズに対応できる力を身に付けます。

介護現場における
機能訓練指導員の役割
柔道整復師・理学療法士・作業療法士は機能訓練指導員として介護施設において、高齢者へのリハビリ訓練(機能訓練)を行うことができます。介護現場における機能訓練について3職種の立場からのアプローチを学び、幅広く活躍できる力を身に付けます。
Wメジャーカリキュラム
W-major Curriculum入学した学科以外の講座を受講できる、Wメジャーカリキュラム。
他学科の知識・技術を身につけ就職の選択肢や可能性を広げ、
就職した後も10学科ある総合校だからこそできる、一人ひとりの希望に応えるプログラムです。
目的に合わせた選択例



痛みを緩和するスペシャリスト
“鍼灸師”の知識を利用した
作業療法士へ
特別コラボ授業
Collaboration他学科とコラボレーションした授業を通して、
所属の学科だけでは得ることのできない新たな発見につながります。
在学中から多職種と連携する力を養い、視野を広げることができます。
コラボ授業実施例


スポーツ現場力授業
On-site capabilitiesスポーツ現場では様々な役割を持って、選手・チームを支えるスポーツトレーナーが活躍しています。
スキル・ライセンスによって担う役割は異なりますが、チームで支える「多職種連携」が必要不可欠です。
この授業では、スポーツ現場における、ルール・業界特性・指導法・スキル・知識を身につけることを目的とします。
合同授業例
- スポーツマネジメントテクノロジー科
- スポーツ科学科
- 理学療法科
- 鍼灸科
- 救急救命公務員科
- 看護科
- 柔道整復科

金鷲旗・玉竜旗

ユース交流大会
卒業後サポート
医健独自の長期履修制度
たとえ留年、休学しても
学費が余分にかからない
安心サポートシステム
「単位を落としてしまった」「長期のケガや病気で入院してしまった」「家庭の事情で休学せざるを得ない」、
何が起こるかわからない学生生活を安心して過ごすための「長期履修制度」。
この制度を利用すると、例えば3年制の学科であれば、3年分の学費で最大6年間在籍が可能です。
夢を途中であきらめないための医健独自のシステムです。
