薬剤師に次いで薬を取り扱える『登録販売者』の資格取得を中心に
医薬品・メイク・スキンケアなどの様々な知識を身に付け、
お客様の健康と美容を身近で支える存在になる!
活躍できるフィールド
-
- ドラッグストア
- 化粧品会社
- サプリメント
- 調剤薬局
美容・くすりに興味がある方へおすすめ!
美容アドバイザーコースの特徴
-
POINT01トータル
ビューティー美容業界では現在、体に良いものを内外から取り入れている商品が豊富です。
そのため、メイク技術、化粧品など美容の知識だけでなく、医薬品や肌の健康を学び、身体の内外面からお客様のサポートができるビューティーアドバイザーを目指します。 -
POINT02ヘルスケア
メイクアップ・ネイル、フェイシャル、アロマテラピーなどの美容の知識だけでなく、身体のしくみや医薬品などお客様のニーズに合わせて健康のサポートができる知識を身に付けます。
-
POINT03美容+国家資格
美容の知識と医薬品の知識を併せ持った人材だからこそ、化粧品メーカー、ドラッグストア美容部員など国家資格を活かして美容業界で活躍することができます。
充実した施設で学ぶ
メイク実習室での授業やドラッグストア実習室での授業を通してメイクの知識・技術や接客を学びます。



プロと共に学ぶ!
授業紹介
卒業後即戦力となれるようにカリキュラムを作成しているから、実用的な授業が豊富です。
身近なものについて学ぶ
化粧品学
具体的な洗顔料、スキンケア化粧品、メイクアップ化粧品の機能とそれを支える技術を学びます。

美容スキルを磨く!
メイクアップテクニック
道具の使い方、ベースメイク、アイメイクのテクニックを習得します。

正しい化粧品選びを学ぶ!
皮膚科学
皮膚に関連する疾患や治療法を学び、正しい化粧品選びやスキンケアについて学びます。

2年間の学び
-
1年次登録販売者の基礎と
実務力+美容の知識を身につける- 医薬品、人体の知識を学ぶ
- 商品知識を身につける
- ドラッグストアでの実務演習
-
2年次美容の技術を修得 登録販売者の資格取得
- 授業で得た知識を現場で実践
- 登録販売者試験対策授業
-
卒業
医薬品の知識を持った
美容アドバイザーとして活躍!
時間割例
月 | 火(制服登校日) | 水 | 木 | 金(制服登校日) | |
---|---|---|---|---|---|
19:20~10:50 | メイクアップ テクニックⅠ |
情報処理 | 解剖生理学Ⅲ | 薬とヘルスケア | トータルビューティーⅡ |
211:00~12:30 | メイクアップ テクニックⅡ |
一般用医薬品論Ⅰ | 臨床医学 | 接客カウンセリング | 中国語 |
313:20~14:50 | ビューティー カウンセリング |
トータルビューティーⅠ | 医薬品の適正使用・ 安全対策 |
一般用医薬品論Ⅱ | アロマテラピー |
415:00~ | ドラッグストア実務実習 (※シフト状況によって出勤日は異なります。) |
- ※カリキュラム・時間割・時限は一部変更となる場合があります。
先輩に聞いてみよう!

創成館高等学校出身
山口さん
お客様の美容のために体の内側からサポートできる
美容アドバイザーに!!
高校生の時に登録販売者の仕事を知りました。その頃から美容にも興味があり、薬と美容の点から人の役に立てるこの仕事がしたいと思いました。お客様の健康状態やお肌の状況に合わせて化粧品が提供できるところが魅力で、お客様に自分に合う化粧品を提案できる美容アドバイザーになれるよう勉強に励んでいます。