- 2年制
- 職業実践専門課程認定|修学支援新制度対象機関
調剤薬局や病院でお薬の取り扱い
サポートができるプロを養成!

ドラッグストア

調剤薬局

病院
など
- 登録販売者
- 調剤報酬請求事務専門士
- 医事コンピュータ技能検定
- ヘルスケアアドバイザー
- 医療秘書技能検定
など
#Pick up
在校生に聞いた!
調剤薬局コースって
どんなコース?
どんなコース?
CURRENT STUDENT VOICE
患者様の不安を和らげる人になりたい!
登録販売者を含めた様々な資格取得を目標としているコースなので、多くの知識を活かした患者様の対応ができるようになると思います。また、ワーク&スタディ制度では自分が将来働くかもしれない場所で学べて、未熟な身でありながらお給料までもらえることがとてもありがたいです!
中嶋さん

#Feature
医健だからできる
2つのポイント
POINT
2つのポイント
医薬品に関わる業務は、お薬の知識が全くなければ大変な思いをするかもしれませんが、登録販売者の資格を取得しておくと9割以上の一般用医薬品(OTC医薬品)を取り扱うことができるので、薬剤師をよりサポートできます。

業務はいろいろ!
- サポート
業務例 -
- 受付や電話対応
- レセプト(調剤報酬明細書)の作成
- 調剤報酬の請求
- 一般用医薬品(OTC医薬品)の取り扱い
- ピッキング業務
- 医薬品の宅配
- 薬剤の数量チェック
- 納品された医薬品の棚入れ

Wライセンス
病院での就職も検討している方におすすめ!医療事務の資格取得も目指すので病院、調剤薬局、ドラッグストアと就職の幅が広がります。

(※金額は病院・店舗によって異なります。)
CURRENT STUDENT VOICE
薬局で働く登録販売者をめざしています!
薬剤師の方をサポートをしながら一緒に働く環境、お客様の身近なところで働けることに魅力を感じました。患者様一人ひとりに寄り添い、不安を安心に変えられるような存在になりたいです。
小松さん

#Pick up
登録販売者の資格を持つ
事務員のお仕事とは?
事務員のお仕事とは?
ピッキング※業務
従来の調剤薬局事務員は、受付やレセプト、請求業務を行い、医薬品に関わる業務は行っていませんでした。
しかし2019年4月に厚生労働省が通知した「調剤業務のあり方について」により、薬剤師の管理のもとで非薬剤師がピッキング業務をすることが可能になりました。
棚から必要な数だけ取り出して集めること
調剤薬局事務員が現場で求められています!
レセプト(診療報酬明細書)の作成
誰に、いつ、どのような診療が行われたのかを把握できる明細書=レセプトを作成します。「医療費のレシート」と呼ばれることもあります。

#Feature
登録販売者の魅力
CHARM
この業界で働くメリット
安定した業界で働ける!

安定した収入と業界が魅力!
セルフメディケーション(自分自身で健康管理をし、軽度な身体の不調は自分で手当てすること)を国が推進している現代だからこそ、お薬やサプリメントに関する知識を持ちアドバイスできる登録販売者は活躍の場を広げています。
また、活躍の場の一つであるドラッグストアは10年連続で店舗数が増加しており、登録販売者は非常に需要が高い資格と言えます。
登録販売者初任給
22万円の求人実績あり
(平均初任給18万円)※本校求人票より
一般的な初任給の平均
-
大卒(中小企業)18万円
-
短期大学卒17万円
-
高校卒16万円
(令和元年度福岡県の賃金事情:福岡県庁HPより)
#Pick up
就職実績
No.1企業への就職も可能!
全国に店舗を持つ企業に就職できます。

#Pick up
社会人の方からも注目されている!
医薬品業界はもちろん、違う業界で働いている社会人の方にも注目されている「登録販売者」。
資格手当など給与面も安定していることから、第2のスタートとして選ぶ方も多くいらっしゃいます。
CURRENT STUDENT VOICE
進路変更で福岡医健へ再進学!
1年半ほどリハビリの学校に通っていましたが、自分の将来を見つめ直し、地域の身近な方たちの役に立ちたいという思いが強くなり再進学を決めました。資格取得のためのサポートがしっかりしており、授業で学んだことを実習ですぐに活かせることが魅力だと思います。私以外にも社会人入学の学生はいますし、他のクラスメイトとも年齢の壁を感じることなく楽しい学校生活を送っています。
川越さん

収入を得ながら学べる
ワーク&スタディ制度
福岡医健では、カリキュラムに「ドラッグストア実務実習」が組み込まれています。
この現場実習でアルバイトとしての給与も支払われる人気の実習です。
※時給は店舗によって異なります(福岡県最低賃金:870円)
#Pick up
実習で得た収入の使い方は自由!




#Pick up
ワーク&スタディ制度5つのメリット
-
1
実習で単位が取れて、お給料ももらえる!
-
2
授業で学んだことをすぐに放課後の現場実習で活かせる!
-
3
実習先への就職も可能!
-
4
自分で授業料を納めることが可能!
-
5
現場で働くプロを間近で見ることができる!

早期キャリアアップするなら
実務経験は必須!
正規の登録販売者として医薬品を販売するためには、店舗管理者として認められる必要があります。そのためには、筆記試験の合格に加え、実務(業務)経験を積む必要があります。
福岡医健では、カリキュラムに組み込まれているドラッグストアでの現場実習が、実務(業務)経験として認められています。
そのため卒業後1年も経たずに店舗管理者として認められ、店長などの管理職に早期キャリアアップすることが可能です。
国家試験対策+実務(業務)経験で差をつける
登録販売者を
目指すなら絶対医健
目指すなら絶対医健
福岡医健の薬業科は、九州で唯一登録販売者に特化した学科です。
そのため、大学や短大と比較しても早期にキャリアアップすることができます。

早期キャリアアップした卒業生
先輩インタビュー
#Feature
ピックアップ授業
CLASS
動画で見てみよう!
調剤薬局コースとは?
#Pick up
時間割例
※カリキュラム・時間割・時限は一部変更となる場合があります。 ※青文字:コース科目

治療費の計算方法を学ぶ!
診療報酬請求事務
病院事務職の知識として必須である診療報酬請求事務の基礎を習得し、外来会計の検定資格取得をめざします。

PC作業を事前に学ぶ
調剤請求事務
調剤薬局で必要な調剤報酬請求事務の基礎を学び、コンピュータの操作や集計について学びます。
プロから直接学ぶ!
講師メッセージ
多くの先輩が在籍!
先輩に聞いてみよう!
オープンキャンパスに参加したときに学校見学で設備が整っているこの学校で学びたいと思いました。この仕事の魅力は、お客様の声に耳を傾けて、相談に乗り、お客様に寄り添っていける仕事だということです。そして健康の知識を自分や家族にも活用することができるのがとても魅力的です。
