登録販売者と医療事務の資格により、調剤薬局や病院で、お薬の取り扱いサポートができるプロを養成します。
活躍できるフィールド
-
- ドラッグストア
- 調剤薬局
- 病院
調剤薬局コースについて詳しくわかるイベントに参加しよう!
調剤薬局コースの特徴
-
POINT01登録販売者
調剤薬局で働くために医薬品と調剤事務の知識を備えた登録販売者を目指します。受付窓口では事務業務の他に一般医薬品(OTC医薬品)販売の対応ができるようになります。
-
POINT02医療事務
登録販売者の勉強と合わせて、医療事務資格を勉強していくので、調剤薬局や病院での就職で悩んでいる方にとって必要な授業をご用意しています。
-
POINT03調剤報酬請求事務
専門士病院や保険調剤薬局で不可欠な調剤報酬請求事務専門士の資格を目指し、医薬業界の最新の知識と技術を学びます。
プロと共に学ぶ!
授業紹介
卒業後即戦力となれるようにカリキュラムを作成しているから、実用的な授業が豊富です。
治療費の計算方法を学ぶ!
診療報酬請求事務
医療事務の知識として必須な診療報酬請求事務の基礎を習得し、外来会計の検定資格を取得します。

PC作業を事前に学ぶ
調剤請求事務
調剤報酬請求事務の応用として、コンピューターの操作や集計について学びます。

患者様にお薬を説明!
薬理学
薬物の作用やメカニズム、疾患との関連など薬剤の基礎知識を学び、薬を必要とする人に説明ができます。

2年間の学び
-
1年次登録販売者の基礎と
実務力を身につける- 医薬品、人体の知識を学ぶ
- 商品知識を身につける
- ドラッグストアでの実務演習
-
2年次登録販売者試験に合格
- 授業で得た知識を現場で実践
- 登録販売者試験対策授業
- 卒業 登録販売者として活躍!
時間割例
月 | 火(制服登校日) | 水 | 木 | 金(制服登校日) | |
---|---|---|---|---|---|
19:20~10:50 | 医事コンピュータⅠ | 情報処理 | 薬理学 | 病気とヘルスケア | 薬とヘルスケア |
211:00~12:30 | 診療報酬請求事務Ⅰ | 診療報酬請求事務Ⅱ | 調剤請求事務Ⅰ | 臨床医学 | 中国語 |
313:20~14:50 | 医療関連法規 | 一般用医薬品論Ⅰ | 医薬品の適正使用・ 安全対策 |
一般用医薬品論Ⅱ | 調剤請求事務Ⅱ |
415:00~ | ドラッグストア実務実習 (※シフト状況によって出勤日は異なります。) |
※カリキュラム・時間割・時限は一部変更となる場合があります。
先輩に聞いてみよう!

西京高等学校出身
岡部さん
お客様に寄り添ったスタッフになれるように頑張っています!
オープンキャンパスに参加したときに学校見学で設備が整っているこの学校で学びたいと思いました。この仕事の魅力は、お客様の声に耳を傾けて、相談に乗り、お客様に寄り添っていける仕事だということです。そして健康の知識を自分や家族にも活用することができるのがとても魅力的です。